保有木材紹介
国産材
赤松(アカマツ)
肌目は粗く、材面にやにが出てくることが多く使用方法が難しいです。建築材(梁に多用、土台)、枕木、クイ、薪、パレプ材などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.52 | 中 | 中 |
銀杏(イチョウ)
やや軽軟なので加工性がよく狂いも少ない木材です。テーブル、カウンター材やまな板、彫刻など加工しやすい長所を生かした用途があります。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
中 | 0.47 | 小 | 良 |
一位(イチイ)
成長が悪いので年輪の幅が非常に狭いです。形が悪く節も多いため、細工物として使用されることが多いです。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.51 | 中~大 | 良 |
蝦夷松(エゾ、エゾマツ)
ほとんど匂いがないのが特徴です。表面にやにが出てくることもありません。建築(柱、板、建具)、家具、器具、土木、梱包材、楽器用材、パルプ材と広く用いられます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.43 | 小 | 良 |
柿(カキ)
心材に黒色の縞のあるものをクロガキといい、建築装飾材、家具、細工物、彫刻に珍重されています。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.69 | 小~中 |
樫(カシ)
日本ではもっとも重硬な木材の一つといえます。車両、機械用材、船舶、建築、下駄、木刀などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.87 | 中 | 難 |
唐松(カラマツ)
天然材は材質が優れるが蓄積が少ないです。建築(土台、軸組)、土木、家具、梱包材、パルプ用材などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
中 | 0.50 | 中 | 中 |
栗(クリ)
心材の耐久性が極めて高く、国産材の中でも最高位です。また耐水性もあります。重硬で強く、耐久性も高いので建築材にすると丈夫でよいのですが、切削の加工や表面の仕上げが難しいです。建築(土台、浴室)、家具、枕木などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.60 | 大 | やや難 |
欅(ケヤキ)
密度に対して強靭で、乾燥後は狂いも少ないです。時に如鱗杢や玉杢等の美しい木目が現れ、装飾用に賞用されています。建築材(構造用、造作用、装飾用)、家具、化粧板、細工物、彫刻、太鼓の胴と用途は極めて広いです。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.69 | 大 | やや難 |
高野槙(コウヤマキ)
樹木の成長が遅いので、年輪の幅が狭いです。肌目は精で美しいです。特有の香りを楽しめます。希少な材なのでなかなか使用されることはありませんが、水湿に強く、朽ちにくいので建築材(天井板)や風呂桶に使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
中 | 0.42 | 大 | 良 |
椹(サワラ)
匂いはありません。耐朽性はヒノキには劣るが水湿に強いです。建築(造作、建具)浴槽、桶などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.34 | 大 | 良 |
杉(スギ)
特有の芳香が特徴です。肌目は粗く材質は軽軟。建築材、天井板、家具、樽など用途も幅広い木材です。屋久杉、秋田杉などの装飾的価値は高く評価されています。埋もれ木を神代杉といい細工物等に珍重されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.38 | 中 | 中 |
タモ
肌目は粗く、時に美しい杢目が現れます。重硬で狂いも少ないので家具材や建築材(造作、装飾用)に使用されます。弾力性も高いので野球バットなどの運動器具にも使われます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.55 | 中~大 | 中 |
栃(トチ)
板目面にリップルマークが顕著で、縮み杢、波杢が現れ賞用されます。加工は容易ですが狂いやすいです。家具や器具、彫刻などに使われます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.52 | 小 | 良 |
楢(ナラ)
広い複合放射組織が柾目面に虎斑が現れ、この模様がとても美しく、魅力があり価値が高まります。肌目は粗く、乾燥が難しい材です。建築(フローリング、造作、内装)家具、床板、造船、車両、薪、ウイスキー樽に使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.68 | 中~大 | やや難 |
鼠子(ネズコ)
スギに似た香りがあります。建築(建具、欄間、腰羽目、天井板、)家具、器具などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.36 | 大 | 良 |
檜(ヒノキ)
日本の最優良材です。材が白いので仏閣や神社を建てるために用いられます。肌目は細かく、仕上がると美しい光沢があり、特有の芳香があります。性質が優れているため用途も多く、高品質な材として扱われています。建築材(高級建築、柱、床板、土台)、建具材、彫刻、仏像、桶などに使われています。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
中 | 0.44 | 大 | 良 |
檜葉(ヒバ、アスナロ、アテ)
能登ではアテと呼ばれています。特有の匂いがあるのが特徴です。耐朽性が高く、特に水湿に強いので、建築材でも土台や根太、家具や風呂桶などに用いられます。青森ヒバは美林で希少価値も高いです。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
中 | 0.45 | 大 | 中 |
朴(ホオノキ)
肌目は精です。木材は軽軟で、切削の加工が非常にしやすく、表面の仕上がりも良です。また、狂いの少ない木材です。細かい細工に適しているので、建築、彫刻、機械、寄木、箱など用途も多いです。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.49 | 中~大 | 良 |
水目(ミズメ)
樹皮がサクラに似ていることからミズメサクラと名付けられることが多いがサクラの類ではありません。仕上がりもよく家具などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.72 | 中 |
輸入材
赤松(アカマツ)
肌目は粗く、材面にやにが出てくることが多く使用方法が難しいです。建築材(梁に多用、土台)、枕木、クイ、薪、パレプ材などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.52 | 中 | 中 |
アピトン
材面にやにがにじみ出ることが多くシリカを含むため加工が難しくなります。材面が美しくないので重構造物、枕木、橋、車両、ガーデニング、土木用材として使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.74〜0.85 | 中~大 | やや難 |
ウェンジ
建築(床柱)、家具、細工物などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.8 | 大 |
ウォールナット
美しい模様の材面がみられます。肌目は粗いですが一定しています。模様が美しく、採れる量も少ないので希少で高価な材といえます。高級キャビネット、家具、楽器、装飾用材として有名です。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.63 | 中~大 | 中 |
カポール
肌目は粗く、注入性は難しいです。シリカを含むので鋸刃の使用は注意が必要です。建築材、車両、構造物、枕木などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.7〜0.76 | 中~大 | やや難 |
ケンパス
肌目は粗いですが、リップルマークがあり細い淡色の筋が多く材面を美しくしています。加工はやや難しいですが仕上がりは美しいです。建築材、枕木として使用されています。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.87 | 中~大 | やや難 |
スプルース
肌目は精で、やや軽軟です。建築材、家具材、器具材、土木、梱包材、特にパルプ材に適しています。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.41〜0.47 | 小 | 良 |
チーク
材質全般に優れており、甲板材、家具、化粧板、建築。彫刻など用途も極めて広いです。世界の最高級材の一つです。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.69 | 大 | 中 |
ブビンガ
肌目は中庸で、均一です。心材は耐久性が高く、シロアリにも強いです。重硬な割に加工もしやすく、仕上がりもきれいです。材面の美しさを利用した用途が多く、美術家具や建築装飾用に使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.88 | 良 |
米杉(ベイスギ、アメリカネズコ)
スギとついていますが杉の類ではありません。色の出方があまりきれいではないので表面に出るような使い方に向きません。建築材や家具材として使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.37 | 大 | 良 |
米栂(ベイツガ)
建築材、木箱、パルプなどに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.46 | 小 | 良 |
米檜葉(ベイヒバ)
国産のヒバに似た特有の匂いがあります。また、ヒバには劣りますが、肌目も精です。加工が容易で表面の仕上がりも美しいです。木目が小さく、寸法安定性も高いので、経年劣化の少ない木材です。建築材や土台、家具、ボートなどに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
中 | 0.51 | 大 | 良 |
米松(ベイマツ)
マツとありますが、マツの類ではありません。良質材はピーラと呼ばれています。大径で長尺材が得られるので重宝されています。建築、家具、土木、枕木、木枠などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
軟 | 0.55 | 中 | 中 |
マホガニー
肌目はやや粗く、加工もしやすく仕上がりも良いです。高級家具、高級器具、楽器などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.53〜0.66 | 大 | 良 |
メラピ、メランティ
乾燥は容易で比較的加工もしやすいがシリカを含むため、鋸刃の使用に注意が必要です。色合わせが容易な性質を利用し家具や建具に使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
中 | 0.50〜0.63 | 中 |
メルサワ
肌目はやや粗く、重硬な割に耐朽性は低いです。シリカを含むので鋸刃の使用には注意が必要です。合板、建築材、家具などに使用されます。
硬さ | 密度(g/㎤) | 耐朽性 | 加工性 |
硬 | 0.6 | 小~中 | やや難 |